男女共同参画やダイバーシティ推進を目的として、群馬県内の高等教育機関が初めてネットワークを結成しました。
現在、群馬県内にある16のすべての高等教育機関が賛同しています。
今後は、行政や企業とのつながりを深めながら、群馬の未来のために、女子学生や女性研究者など多様な人材が活躍できる地域連携のあり方を考えていきます。
ぐんまの住みやすさ、働きやすさ、子育てのしやすさ等のポテンシャルを生かし女性のキャリア形成、女子学生の就職企業の開拓、女性研究者の共同研究の開発等を通して地域活性化に貢献して参ります。
平成28年11月11日
群馬県内の高等教育機関等の連携の下,主として男女共同参画の取り組みを通して,群馬県内のダイバーシティ推進を図るため,ぐんまダイバーシティ推進地域ネットワークを設立する。
本ネットワークは,高等教育機関等の連携,事業実施及び情報共有を行い,群馬県の未来を担う女性の育成や教育研究の交流等を積極的に推進していく。これらの活動を通して、群馬地域ひいては日本の男女共同参画及び女性の活躍推進,並びにダイバーシティ推進に貢献する。
*H29年度より参加
**R1年度より参加
女子学生の数 | 12,646人 | ネットワーク内の女子学生の在籍比率 | 46.3% |
---|---|---|---|
女性研究者の数 | 603人 | ネットワーク内の女性の在籍比率 | 30.3% |
女性職員の数 | 2,277人 | ネットワーク内の女性職員の在籍比率 | 54.4% |
★女性活躍応援メッセージ