男女共同参画やダイバーシティ推進を目的として、群馬県内の高等教育機関が初めてネットワークを結成しました。
現在、群馬県内にある17のすべての高等教育機関が賛同しています。
今後は、行政や企業とのつながりを深めながら、群馬の未来のために、女性学生や女性研究者など多様な人材が活躍できる地域連携のあり方を考えていきます。
ぐんまの住みやすさ、働きやすさ、子育てのしやすさ等のポテンシャルを生かし女性のキャリア形成、女性学生の就職企業の開拓、女性研究者の共同研究の開発等を通して地域活性化に貢献して参ります。
平成28年11月11日
群馬県内の高等教育機関等の連携の下、主として男女共同参画の取り組みを通して、群馬県内のダイバーシティ推進を図るため、ぐんまダイバーシティ推進地域ネットワークを設立する。
本ネットワークは、高等教育機関等の連携、事業実施及び情報共有を行い、群馬県の未来を担う女性の育成や教育研究の交流等を積極的に推進していく。これらの活動を通して、群馬地域ひいては日本の男女共同参画及び女性の活躍推進、並びにダイバーシティ推進に貢献する。
【会員機関】
【連携機関】
ぐんまダイバーシティ推進地域ネットワーク機関は、群馬大学ダイバーシティ推進センターが所有する資料(図書・DVD)を借用することができます。
・借用可能な資料の一覧は群馬大学ダイバーシティ推進センターのHPからご確認できます。
まゆだまライブラリー 蔵書一覧・DVD一覧 https://diversity.gunma-u.ac.jp/library/
・必要事項をご記入の上、群馬大学 ダイバーシティ推進センター 事務局までお申込みください。
申込先メールアドレス kyodo-sankaku@ml.gunma-u.ac.jp
ぐんまダイバーシティ推進地域ネットワーク資料(図書・DVD) 借用申請書
・借用期間は図書が1か月、DVDが2週間となります。ご利用後は1週間以内にご返却ください。
返却先:〒371-8510 前橋市荒牧町4丁目2番地 群馬大学ダイバーシティ推進センター事務局 宛
・送料は機関側でご負担願います。(群馬大学からは着払いでお送りいたします)
・借用資料を破損・紛失した場合は、現物をもって弁償するものといたしますので、管理には十分ご注意ください。